今回はライトボウガンの序盤から終盤までのおすすめ装備をご紹介いたします。
基本的には武器の紹介になります。
防具については個別にご紹介せず、おすすめスキルのみご紹介しています。
ランクが上がればすぐに使わなくなりますので、
途中で防具にこだわって素材のために同じモンスターを何度も倒すより、早くランクを上げた方が良い
という考えからです。
最終装備情報をお求めの方は
貫通ライト(ナルガライト)のおすすめ装備はこちらの記事
徹甲ライトのおすすめ装備はこちらの記事
斬裂ライトのおすすめ装備はこちらの記事
序盤:里★1~里★4
里★4までは
「鉱石素材派生」の武器のみを作成、強化
で良いと考えています。
具体的には
ハンターライフルⅠ(里★1)
ハンターライフル2(里★2)
スナイパーシューター(里★4)
後述しますが、里★5からは骨素材派生に乗り換えます。
骨素材派生は里★4までは反動が「中」なので、「小」である鉱石素材派生の方が良いと判断しました。
ただそれ以外の特徴はほぼ同じなので
余計な武器は作りたくない方は最初から骨素材派生
で進めるのも良いかと思います。
おすすめ理由
作成難易度が低い
鉱石のみで武器を作成可能です。
なので、
新しいマップが開放されたら、探索ツアーで即鉱石(ついでに骨塚)を掘りにいきましょう!
すぐ新しいレアリティの武器が作れます。
L2通常弾運用なので弾代が安い
Lv2通常弾は買える弾の中では最安の他、支給品ボックスにも入っています。
序盤は全然お金がないので節約していきましょう。
初心者にも扱いやすい
反動やリロードが最小最速の他、移動撃ちもできるので回避しやすいです。
Lv2通常弾が速射なので火力もそれなりにある
速射とは、1発の弾で勝手に連射してくれる性能のことです。
この武器はLv2通常弾速射に対応しています。
運用方法
基本的にはLv2通常弾のみを使用する形になります。
支給品ボックスに入っている他、+αで自分で持っていきましょう。
ただし、調合素材を持っていかないと弾が足りなくなる場合があります。
お金に余裕がある場合は調合素材を買って持っていき、調合して使いましょう。
余裕がない場合はLv1通常弾他で頑張るか、一度戻って補給しましょう。
おすすめ防具スキル
冒頭でも述べた通り具体的な防具については割愛します。
この段階でライトボウガンにとっての絶対必須スキルはありませんので、スキルがついている防具が出てきたら作成していく形で良いかと思います。
見切り、攻撃、通常弾・連射矢強化、弾丸節約、回避距離UPなど
中盤:里★5~上位★5
骨素材派生に乗り換えます。
具体的には
ヤクトバレットⅠ(里★5)
ヤクトバレットⅡ(上位★4)
咬弾チェイサー(上位★5)
引き続き鉱石素材派生武器を強化していく、でも良いのですが
上位★5の鉱石素材派生武器は
竜玉など、レア素材が必要なので作成難易度が高い
竜玉は出にくい他、ライトボウガン系の装飾品作成にも必要になります。
なので速い段階で骨素材派生に乗り換えます。
また、里★5からの骨素材派生武器は、Lv2通常弾に加えて
Lv1散弾も速射対応で移動撃ちも可能
になります。
おすすめ理由
里★4までの鉱石素材派生でおすすめした理由とほぼ同じです。
必要素材が鉱石から骨塚の素材(+一部小型モンスターの素材)に変わるぐらいです。
運用方法
基本的には鉱石素材派生と同じでLv2通常弾メインで使用することになります。
Lv1散弾も速射で撃てるのですが、散弾は適正距離が短いため、大型モンスターでは難易度が上がります。
おすすめ防具スキル
見切り、攻撃、通常弾・連射矢強化、弾丸節約、回避距離UPなどに加え、
上位から「弱点特効」「超会心」なども加わってきます。
終盤:上位★6
ヒドゥンゲイズⅡ
迅竜(ナルガクルガ)派生の武器になります。
Lv1貫通弾の速射武器になります。
おすすめ理由
ライトボウガンの最終装備の中で一番扱いやすいのが、この武器を強化した
夜行弩【梟ノ眼】(通称ナルガライト・貫通ライト)です。
その前身であるヒドゥンゲイズⅡを使うことにより
貫通弾速射に慣れる他、なるべく早く最終装備を作れるようおすすめしました。
運用方法
Lv1貫通弾が速射対応なのでLv1貫通弾をメインに使用していくことになります。
弾が足りなくなるので、調合素材を持っていき、都度調合しましょう。
貫通弾はモンスターを貫通して多段HITします。
大型モンスターはHIT数を稼げますが、小型モンスターはHIT数を稼げないので苦手とします。
なので★7以降の最終装備は複数種類の武器を作成していくことになります。
おすすめ防具スキル
貫通弾・貫通矢強化、弱点特効、超会心、弾丸節約、見切り、攻撃、回避距離UPなど
最終:上位★7以降
最終装備についてはそれぞれ以下でご紹介しています。
まずは★6派生から貫通ライトを作ることになると思いますが
どれも上位★7で作れるので
どれから作っても良いと思います。



まとめ
作成・運用難易度からおすすめ装備をご紹介しました。
実際私のサブキャラも同じような装備でランクを上げました。
もちろんランクが上る前でも色んな弾を使ってみたい方や、
そのランクの全モンスターを倒さない限り次に進まない
という楽しみ方をされる方もいらっしゃると思います。
どんな進め方であれ楽しければ最高
だと思うので、是非ご自身なりの進め方でモンハンライズを楽しんでください!
コメント