サンブレイクが発売され、斬裂弾が弱体化されました。
ダメージが減った他、反動が増えました。
そのため「ロングバレル」だと反動軽減Lv3にしても斬裂弾の反動が「中」です。
今後新しい装備が追加されるので新たに装備紹介はする予定ですが
現状この貫通ライトで斬裂弾を使用する場合は「サイレンサー」にする必要があります。
ライトボウガンおすすめ装備紹介第一弾ということで、今回は貫通ライト(以下ナルガライト)のおすすめ装備・スキルについてご紹介したいと思います。
最後の方におすすめ装備として護石難易度低装備と私が使っている装備の2種類掲載しますが、
先に必須・おすすめスキルについてご紹介しますので、それを元に
スキルシミュレータを使ってご自分で組むのが良い
と考えています。
スキルシミュレータについては以下の記事をご参照ください。
とはいえおすすめ装備だけ知りたい方は目次から飛んでください。

武器
夜行弩【梟ノ眼】
ナルガクルガ系のライトボウガンです。Lv2スロットが1つついています。
Lv2貫通弾を主に使用し、場合によってはLv1麻痺弾と斬裂弾を使用します。
それ以外の弾は使用したことがありません。
大きいモンスターには貫通HITしやすいのでおすすめです。
逆に小さいモンスターにはあまり貫通HITしませんので使いません。
強化パーツ
ロングバレル推奨です。
他サイトでロングバレルのだと遠いので狙いにくいとの記載がありましたが、大して変わらないと思います。
6/30追記
ロングバレルだと反動軽減Lv3にしても斬裂弾の反動が「中」です。
斬裂弾を多用する場合は「サイレンサー」にする必要があります。
百龍スキル
攻撃力強化Ⅲを入れています。
必須・おすすめスキル
絶対必須
反動軽減Lv2
Lv2貫通弾を反動「小」で運用するために必要です。
サンブレイク前はLv3にすれば斬裂弾の反動も「小」になりましたが
サンブレイクで弱体化されたことによりLv3にしてもロングバレルの場合は反動は「中」です。
斬裂弾を多用する場合は「サイレンサー」にする必要があります。
反動軽減、装填速度、装填拡張のLvの調べ方については以下をご参照ください。

装填速度Lv1
Lv2貫通弾をリロード最速で使用するために必要です。
反動軽減と同様で、Lv1だと斬裂弾等は最速になりませんので、これらを使用する場合はLv2必須です。
ほぼ必須
弱点特効Lv3
武器会心が+40%ですので、弱点特効Lv3と合わせると弱点会心+90%になります。
超会心Lv3
ダメージ倍率アップ系なのでほぼ必須です。
貫通弾・貫通矢強化Lv3
同じくダメージ倍率アップ系なのでほぼ必須です。
速射強化Lv3
同じくダメージ倍率アップ系なのでほぼ必須です。
ブレ抑制Lv1
「おだんご暴れ撃ち」を食べない場合は必要ないのですが、結構攻撃力が上がる(ブレも上がる)ので、貫通ライトを使う場合はおだんご暴れ撃ちも含めほぼ必須と考えてください。
上記を入れてもまだ余裕がある場合におすすめスキル
装填拡張Lv2 or 弾丸節約Lv3
装填拡張はLv2にしないと全く意味ないのでご注意ください。Lv2が入れられなさそうなら別のおすすめスキルにしてください。
また装填拡張はLv3にしてもあまり意味はありません。
弾丸節約もLv3にしないと効果が薄いので、入れられないようなら別のを入れましょう。
渾身Lv1 or 見切りLv2
上記ほぼ必須までのスキルだと弱点会心率が90%です。
渾身Lv1か見切りLv2を入れることで100%にするのも良い選択肢です。
ただし装填拡張Lv2 or 弾丸節約Lv3の方が火力があがると思うので、入れられるならそちらを優先してください。
備考:攻撃系はあまり意味ないかも
攻撃Lv2,3程度だと、ダメージが上がらない可能性があります。ダメージの少数を切り捨てられたりするからです。
ほぼ必須に加えてフルチャージLv3を入れるぐらいじゃないと意味ないのですが、それだったら弾丸節約等を入れましょう。
おすすめ装備構成
冒頭でもお伝えしましたが、これまでの情報を元にご自分の護石を登録して、スキルシミュレーターを使うのが良いと思います。
ただ面倒な人のために一応おすすめ装備をご紹介いたします。
護石難易度低:ほぼ必須までのスキルをギリギリ満たす構成
護石はスロ2-1相当のスキルまたは空きスロがあれば作れます。
以下画像は弱特Lv1スロ1の護石で構成しています。
私が使用している装備
護石がLv3スロ相当2つ分とLv1スロ相当1つ分あれば作れます。これは意外と出なかったりします。
護石難易度低装備に加えて装填拡張Lv2が入っています。
おすすめ討伐モンスター
ナルハタタヒメ、イブシマキヒコ、淵源、タマミツネなど
貫通ライトを使った私の討伐動画
ナルハタタヒメ
淵源
まとめ
ちょっと走り書きになってしまいました(後で修正するかも)。
少しでも参考になれば幸いです。
もし何かご質問があればTwitterのリプ、DM、またはコメントください。
コメント