ディアブロイモータルのストーリーをクリア(Lv60)までプレイしたので改めてレビューしたいと思います。
初日レビューは以下の記事に書いています。

良かった点
ほぼディアブロ3のようなゲームがスマホでできる
いわゆるハクスラと呼ばれるゲームで、システム的にはディアブロ3とかなり似ていました。
めちゃくちゃ湧いてくる敵をひたすら倒していき、新たな装備の入手・強化をしていく感じの爽快感があるゲームになります。
スキル構成などを自分で選べる他、上位装備は特定のスキルを強化するものになっていくため
決められた装備ではなく、自分である程度ビルドしていける点が魅力です。
ディアブロ3で登場するスキルも多数出てきますし、ビルドも似たようなものになると思います。
ダンジョン周回などをして装備を整えていく点も似ているかなと思います。
なので、スマホでディアブロ3のようなゲームが無料でできると考えればお得感がありますし
ハクスラ好きにはかなりおすすめできるゲームです。
無課金でもほぼ問題ない
一般的なスマホゲームはガチャを回すことが必須になるかと思いますが、
ディアブロイモータルは装備のガチャなどはなく、
課金要素はコスメティックと呼ばれるアバターのようなものと、強化アイテムがメインになります。
アバターはプレイする上ではなくても問題ありませんし、強化アイテムはゲーム内で入手可能です。
強いて言えばレアアイテムのドロップが確定するアイテムを課金でゲットすることができますが
無課金でも当該アイテムの入手手段はある他、
使わなくても(低確率ですが)ドロップしますし、課金しないと手に入らない強いアイテムなどはないかと思います。
悪かった点
ストーリーが頭に入ってこない
以前ハクスラについて調べた際、
ハクスラにおいてストーリーはメインではなくおまけという内容がありましたが、
正直ストーリーが全然頭に入ってきませんでした。
過去作を熱心にプレイしていたファン以外にとってストーリーが頭に入ってこない可能性があります。
なのでストーリーを重視するゲーマーには向いていないかもしれません。
ハクスラについては以下の記事で書きました

選択サーバーによってはチャットがひどい
ずっと治安悪い
ゲームやれ!w#ディアブロイモータル pic.twitter.com/Kdg4ruM30K— くろえ@げーむ (@ChloeTentative) June 2, 2022
ディアブロイモータルのサーバーシステムは
そのサーバーで作ったキャラクターは別サーバーに移動できない
ので最初のサーバー選びは重要です。
(別サーバーで新たなキャラクターを1から作ることは可能です)
現時点でアジアサーバーには複数の外国人が参加しており、
選択サーバーによっては日本人へのヘイトチャット、逆に他国へのヘイトチャットが飛び交っている場合があります。
リリスサーバーは日本人が多く、少なくとも外国人のヘイトチャットはあまり見かけなかったので
今からプレイされる方はリリスサーバーをおすすめします。
人による点
ソロオンリーだと色々厳しい、裏を返せばマルチ要素がそれなりにある
ストーリークリアまではソロでも全く問題ありませんが
そこから先、装備を強化していくに辺り、マルチが必須になっていきます。
例えば
- ストーリークリア後のヘルモードでダンジョンに入るには2人以上のパーティーが必要
- ヘリクアリレイドという8人でしか入れないレイドダンジョンがあり、そこでしか手に入らない強化アイテムがある
などです。
いずれソロのみでは限界を迎える可能性があるため、ずっとソロでまったりやりたい方には向いていないかもしれません。
逆に言えばマルチ要素があるので、マルチ好きな方には向いているかもしれません。
ストーリークリア後は周回ゲーになりがち
ディアブロ3もそうだったかもしれませんが、ストーリークリア後は
より高難易度の敵を倒すため周回して強い装備を入手・強化していく
という流れになります。
モンハンのように、新しいモンスターが出てきて練習をしてPSを上げていくというようなことはなく
めちゃくちゃ湧いてくる敵をひたすら倒していくという感じのゲームになります。
もちろんそれ以外のマルチ要素などたくさんあるのですが、それを楽しむために周回は必須になるかと思います。
そうして強くなっていくことがハクスラの醍醐味である一方、
単調な周回になりがちなので飽きてしまう人もいるかもしれません。

コメント