モンハンライズPC(Steam)版とSwitch版のライトボウガン発射速度と貫通HIT数の比較について、以前Twitterでもご紹介しましたが改めてブログでもご紹介させていただきます。
比較動画
どちらも装填速度・反動軽減は同じです。
比較結果
発射速度はSwitch版の方が速い
少しずつSteam版の方が遅れているのが分かります。
貫通HIT数はSteam版の方が多い
10発撃ち終わった段階で
- Steam:
- 210HIT
- Switch:
- 180HIT
Steam版の方が30HIT多いことが分かります。
厳密にはPC版とSwitch版の違いではなく、フレームレート(fps)の違いです。
フレームレートとは1秒間に何枚の画像を表示するかを表すもので、数字が大きいほど映像がなめらかになります。
PC版はデフォルト60FPS、Switch版は30FPSのため違いが出ています。
PC版も30FPS設定に変更すればSwitch版と同じ発射速度・HIT数になります。
フレームレートとは1秒間に何枚の画像を表示するかを表すもので、数字が大きいほど映像がなめらかになります。
PC版はデフォルト60FPS、Switch版は30FPSのため違いが出ています。
PC版も30FPS設定に変更すればSwitch版と同じ発射速度・HIT数になります。
どちらの方が有利か
貫通弾以外はSwitch版の方が有利
斬裂弾などはHIT数が同じですから、単純に考えれば発射速度が速いSwitch版の方が有利になります。
実際に私のTAでも同じやり方をすればSwitch版の方が少し早かったです。
ただし、PC版の方がなめらかでプレイしやすいというメリットもありますので、発射速度ほど差が出ないように感じました。
貫通弾はPC版の方が有利だと思われる
ナルハタタヒメをナルガライト(貫通弾)で討伐した際、PC版の方がタイムが出やすかったです。
発射が遅れるより貫通HIT数が多い方が有利に働く可能性がある、ということですね。
まとめ
確かに差はあるものの、大きな差があるわけではありません。
それから補足でもお伝えした通り、PC版はフレームレートを変更できるため、上記の情報を参考に武器毎に有利にすることもできます。
しかし、せっかくなめらかな映像でゲームができるので、わざわざ30FPSに制限することなくPC版はPC版として楽しむのが良いのではないかと考えています。
コメント